
欲しい材料が近くのスーパーで売ってない

わざわざ専門店まで買いに出かけるのめんどくさい!
そんなお悩みも、
【TOMIZ(富澤商店)】
なら解決できます!
創業98年の老舗で取り扱い点数はなんと7000点以上!
材料や器具だけではなくレシピも公開されているので、欲しい情報を一度にゲットすることが出来るんです。
プロのパティシエも愛用する商材をオンラインで手に入れることができ、公式サイトではイベントやキャンペーンなども充実。
利用しない手はないですね☆
実際送料っていくら?オススメの材料は?などの疑問にお答えしていきたいと思います。

TOMIZ(富澤商店)の送料は?

送料は、8000円以上のお買い物で無料になります。
楽天やAmazonなどでも一緒です。

高い!やっぱりいいや。

一回でそんなに買い物しないよ……
確かに少し高めの設定ですよね……
富澤商店の公式サイトでの送料設定でお得なところは
・注文時に【佐川急便】【ヤマト運輸】の2社から選択できる。
・クール便も無料になる。
・お届け日時指定も無料で出来る。
・5000円以上の【定期購入】で欲しい商品を欲しい日に届けてくれる!
→らくとみプラスお届けプランがある。
というところがあります。
ポイント制度も始まりました!
・会員登録・またはパスワード再設定で合計300ポイントプレゼント。
・200円ごとに1ポイント(1ポイント=1円)プレゼント。
・期間限定のポイントアップセールもあり!
・購入した商品の口コミを書いて1ポイントプレゼント。
・らくとみを利用すれば、ポイントがドンドン貯まる!
→初回はなんと5倍に!
富澤商店では、お菓子やパンなどの材料だけでなく道具やラッピング商材、お料理用の食材なども充実しているので、まとめ買いするのもアリです。
お菓子作りの好きなお友達とまとめて注文してシェアしたりするのもいいですね。
また、はじめてパン・お菓子作りに挑戦する方向けのセット売り【はじめてのTOMIZ】もあります。
例えば初めてパンを作る場合は小麦粉と天然酵母・塩などが1900円(税抜)でセットになったコチラ☟
ショッピングサイトでポイントを貯める使い方もありますが、商品数やキャンペーンなどの充実度でいうと、公式サイトが圧倒的にいいですね。
富澤商店でお菓子作りの材料をそろえる

百貨店などに実店舗の多い【TOMIZ(富澤商店)】
私も実際、発注し忘れたものがある時や、試作で少量だけ欲しいものがあるときなどによく利用していました。
プロ用商材が充実している富澤商店なので、ひと月に訪れる回数も多かったです。
富澤商店の人気商品
現在(2020年5月)の人気商品のトップは
よつ葉バター(食塩不使用) / 450g 919円(税抜)
スーパーでも手に入りにくい無塩バターが売れ筋トップになっています。
1回のお買い物につき2個までの購入
と条件付きですが、お菓子作りに欠かせない材料、そしてどんなお菓子にも合うと人気のよつ葉バターだけあって売れているようです。
2位は小麦粉の 春よ恋 / 2.5kg 1100円(税抜)
北海道産の強力粉「春よ恋」
パン作りに利用する方が多い商品ですね。
「きめ細かくもちもちの仕上がりになる!」
「香りが良くて甘味もあって美味しい」
「国産なので安心」
と、リピーターも多い人気商品です。
当然スポンジづくりにも影響する粉選び。
スポンジを焼くときにおすすめの薄力粉は
(実際使っていたのは ゆきんこ(横山製粉) でしたが、こちらは25㎏でしか販売がありませんでした。)
特宝笠は、『アステリスク』の和泉光一シェフ、
『パティスリーエチエンヌ』の藤本智美シェフ
その他大勢の有名パティシエが利用する最高峰の菓子用粉。

私が製菓学校のアシスタントをしていた時も、
「宝笠を絶対に用意してください」
という講師もいたほどです。
「ふんわりしているのにしっとり!」
「初心者でもわかるくらい仕上がりが全然違う」
「スポンジケーキを焼くのに欠かせません」
との口コミにも頷けます。
口どけが命のスポンジなので、薄力粉にこだわるのは最初の1歩としておすすめの選択です。
実際に私も、作るお菓子によって粉を使い分けていました。
その出来上がりの差に、 一度口にすればもう元に戻すことはできない!となるのは間違いなしです。
も人気商品です。
アーモンドプードルは少し高価で手も出しにくいかもしれませんが、少ない単位でちょこちょこ購入するよりも、1㎏入りを購入したほうが断然お得!
- 例えば100gを10回購入→3190円(税抜)
- 1㎏を1回購入→2050円 (税抜) !
- 約1000円もお得!コスパ最高!です。
タルトの土台やアーモンドクリーム、マカロンやフィナンシェなど使用頻度も高いので、 以外とすぐになくなってしまいますよ。
TOMIZ(富澤商店) はレシピも充実!

などなど。
特集も組まれているし、ジャンルやレシピの著者からも検索できる公式サイト。
レシピに使用する材料やコツやポイントなども分かりやすく説明されているので、初心者さんでも安心です。
プロも愛用するこだわりの小麦粉100種類以上!パン・お菓子作りの材料専門店【TOMIZ(富澤商店)】

TOMIZ(富澤商店)でお菓子作りの材料も器具もレシピもゲット! まとめ

いかがでしょうか。
注文などがなくても、色々な特集を見ているだけでも楽しい 【TOMIZ(富澤商店)】 の公式サイト。
一度覗いてみてはいかがでしょうか。
富澤商店公式Twitterはコチラ☟
【#はつこチャンネルレートを更新!】今回もスタジオの先生から直接ご指導いただき「ココパンナコッタ」を作ってきました!みなさんゼラチンの種類や使い分けってご存じですか?意外と知らないスイーツづくりの情報がたっぷり!ぜひYouTubeよりご覧ください♡(はつこ)https://t.co/WWmdsPOPDV pic.twitter.com/R8uMTIL5sv
— TOMIZ(富澤商店) (@TOMIZ_100) May 29, 2020
インスタもチェック!
プロも愛用するこだわりの小麦粉100種類以上!パン・お菓子作りの材料専門店【TOMIZ(富澤商店)】


コメント