レシピ

ふわっと軽いフロマージュブランのムース

この記事は約2分で読めます。

フロマージュブランを使用したあっさりとしたレアチーズケーキのレシピです。

フロマージュブランは少しクセがありますが、パータ・ボンブと合わせることでコクのある優しい甘味に。

とっても軽いムースなので食事のあとでもパクパク食べれますよ!グラスに入れて上品なデザートにもなります。

http://oeufoeuf.xsrv.jp/%e4%b8%80%e8%a6%a7/

フロマージュブランのムースを作りましょう

フレッシュチーズ

フロマージュブランムースの材料とレシピのご紹介です。

フロマージュブランのムースの材料と準備

卵黄45
グラニュー糖120
31
フロマージュブラン300
粉糖19
板ゼラチン11
生クリーム35%375

準備

板ゼラチンはたっぷりの氷水でふやかしておく。

生クリームは7分立てにしておく。

フロマージュブランのムースの作り方


1. 卵黄とグラニュー糖・水でパータ・ボンブ(下に製法の説明をしています)を作る。


2. 水・グラニュー糖を鍋に入れ115℃まで加熱する。
(量が少ないので少し早めでもいい)


3. 卵黄を入れたボールにふちから少しずつ垂らし入れながらミキサーで高速で回す。

  全部入れ終わったら中速に落とし、もったりとなり40℃以下になるまで回す。
  パータ・ボンブ 


4.  フロマージュブランと粉糖をホイッパーですり混ぜる。


5. 4 の少量のフロマージュブランと一緒にふやかしたゼラチンを湯煎かレンジで溶かし、4と合わせる。


6. 生クリームを3分の1ほど加え、なじませてから残りを全て加えて混ぜ合わせる。


7. 型に流して冷蔵庫で一晩冷やし固める。

グラスに流しいれてそのまま固めたら簡単なデザートに!

パータ・ボンブとは・・卵に熱いシロップを加えて泡立てる製法。

パータ・ボンブの代わりに→沸騰させたシロップを卵黄に混ぜて
湯煎で温めながらホイッパーで立て、
60℃くらいになってから湯煎からおろし、
ミキサーで40℃まで立てるというやり方でもいい。

 ベリーのソースと合わせたり、クランブルをかけて一緒に食べると美味しいです☆ 

口に入れるとホロっと崩れるクランブル

チェリーのコンフィ(ソース)をかけて。

作り方はこちら☟

『一目でわかるスイーツレシピ』

☟れいろう@peuprofond_cakerecipe

https://www.instagram.com/peuprofond_cakerecipe/

スクロールするのが面倒くさい!材料と作り方を行き来するのが嫌!

というあなた用に、材料と作り方を分かりやすくまとめています。

☑check it!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました