![](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/04/20200423_1735585732460982921598723.jpg)
ガナッシュ作ろうと思うけど生クリームって高いよね。
![](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/05/20200513_1155013064715332322841424.jpg)
チョコレートをアクセントに使いたいだけなんだけどな。
そんな時は生クリームの半量を牛乳に変更して作ってみませんか。
牛乳だけだとちょっと物足りなくなってしまうので、私は半量だけにしています。
![](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2019/09/logotamago1.png)
失敗もしにくいよ。
バターも入れないので、手軽に作れて原価も抑えられていうことなしですね!
このガナッシュ、実際にはオペラのサンドに使ったりガトーショコラの上に流したりして使用していました。
牛乳入りで原価も抑えたガナッシュ作り
![溶かしたチョコレート](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/04/chocolate7-e1586838368545-400x400.jpg)
それでは材料と作り方の紹介をしていきます。
牛乳入りガナッシュの材料
スイートダークチョコレート(カカオ58~64%くらい) | 500 |
牛乳 | 250 |
生クリーム35% | 250 |
チョコレートはスイートチョコレートを使う場合の配合です。
チョコレートの種類によるガナッシュレシピの紹介もしていますので、そちらもチェックしてみてください。
牛乳入りガナッシュの作り方
![チョコを食べた子供](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/04/marcus-neto-wWy0ZMPNyVg-unsplash-scaled-e1587262751434-400x398.jpg)
1. チョコレートを耐熱容器に入れレンジで8割程度溶かす。 |
2. 牛乳・生クリームを鍋に入れ沸騰直前まで加熱する。 |
3. 1 のボールに一気に加え、しばらく置いておく。 |
4. ホイッパーで真ん中から外へゆっくりと混ぜていく。(空気が入らないように!) ブレンダーがあれば使う。 |
5. 密着ラップをして固まるまで常温に置いておく。 固まったら冷蔵庫で保存する。 |
![](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/03/20200329_1835135202418494869471032-e1585474597679.jpg)
長方形のバットに流して、固まったら少量ずつカットしてラップにくるんで冷凍庫に保存しておくと便利だよ!
ガナッシュを使ったケーキレシピ
![ガトーショコラ](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_97075188527315-e1591508832991-400x400.jpeg)
このサイトで紹介しているケーキのレシピの紹介です。
チョコ好きのためのガトーショコラ
少し変わった作り方のガトーショコラに、上からガナッシュを流して濃厚チョコレートケーキに仕上げています。
栗とプラリネクリームのブッシュ・ド・ノエル
プラリネクリームを巻いたロールケーキにガナッシュを塗ってブッシュ・ド・ノエルに!
牛乳入りで原価も抑えたガナッシュ作り まとめ
![溶けたチョコレート](https://oeufoeufcakerecipes.com/wp-content/uploads/2020/06/chocolate8-e1591508925350-400x400.jpg)
いかがでしょうか。
デザートメニューを考えるときは、原価率との戦いでした。
チョコレートメインの時はもちろんこだわっていましたが、それ以外の時はこうやって少しずつ調整していました。
ポイントは
♢チョコレートは溶かしておく→タブレットの場合はそのままでもいいのですが、半分以上溶けていたほうが作りやすいので私は溶かしています。
♢ホイッパーで少しずつ混ぜていく→これは時短のためにハンドブレンダーを使うのが圧倒的にオススメ。乳化不足や空気が入ってしまうのを防げます。
色んな種類があるけれど、やっぱり人気はブラウンのハンドブレンダー。
コメント